1. ディンプルキーで空き巣にさよなら!ピッキング被害に遭わないための鍵選びとは

コラム【vol.37】

2015.11.10

ディンプルキーで空き巣にさよなら!ピッキング被害に遭わないための鍵選びとは

  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年末年始の大型連休まで、あと2ヶ月。地元への帰省や旅行などに胸ふくらませている方も多いのではないでしょうか??

そんな家を空ける機会が増える時期に心配なのが、泥棒や空き巣です。イベントごとの多い時期は、同時に空き巣被害も増える時期でもあるんです。

お休みにはしゃいでいるのはあなただけではありません。あなたの家を狙っている誰かがいるかもしれないことを忘れてはいけませんよ。

今回は、留守中の空き巣被害にそなえ、お使いの鍵のリスクとともに、正しい鍵選びについてご紹介します。

 

一般的な鍵(シリンダー錠)のピッキングリスク

警視庁によると、平成26年の侵入窃盗件数は93,566件一日当たり約132件もの侵入窃盗が発生しているそうです。手口別でみると、空き巣がそのうちの約4割を占めています。

つまり、1日に約50件の空き巣被害が発生しているということ。なぜ、こんなに空き巣被害が頻発しているのでしょうか?

理由のひとつとして考えられるのが、「鍵」です。

現在、日本において普及しているのは99%以上がシリンダー錠と言われています。
このシリンダー錠の何が問題視されているかというと、ピッキング解錠にかかる所用時間が非常に短い点です。ピッキング対策のされたシリンダー錠もありますが、「ディスクタンブラー錠」のように、下で説明するような構造のシリンダー錠であれば、解錠までにかかる所要時間はほんの数秒から数分といいます。

では、解錠されやすいシリンダー錠が一体どのような構造なのかを見ていきましょう。

 

シリンダー錠の構造とは?

シリンダー錠はよく見かけるギザギザのある鍵です。私も以前はこの鍵を使っていました。

③の部分が「切り込み部」と呼ばれる部位で、ひとつの鍵がひとつのドアでしか使えないのは、このギザギザの形状が鍵ごとにすべて異なるためです。

次に受け口です。受け側の内部構造には凸凹があり、これがストッパーとなって鍵がまわらないようになっています。

 

鍵を差し入れることで、赤色のピンが切り込み部に押し上げられて黄色のピンに並び、鍵をまわすことができるようになります。

image3

このように原理は比較的単純で、Youtubeなどの動画サイトにも、シリンダー錠のピッキング方法があげられているほどです。

なかには、たった2本のヘアピンで鍵を開ける方法もあるのだとか。素人でもインターネットで検索すれば簡単に開けられるような鍵を使うのは、少し不安ですよね。

 

空き巣の嫌うディンプルキーでピッキング防止!


前章では、シリンダー錠の解錠までにかかる時間はほんの数秒から数分と説明しましたが、これは裏を返せば、解錠に時間がかかる鍵は被害に遭いにくいということ。実際、「窃盗犯のうち約7割が、侵入するのに5分間以上時間がかかれば侵入をあきらめる」という傾向もあるそうです。
そこで、ピッキングが難しくプロの鍵師でも解錠に10分以上時間がかかるというディンプルキーを紹介します。

 

ディンプルキーの構造

シリンダー錠のピッキングが急増し社会問題になったのは、1997年ごろ。
その問題に対抗すべく、2000年前半に多様な鍵が急速に普及しました。なかでもピッキングが難しいという特徴が好まれ、現在まで使われ続けている鍵がディンプルキーです。

シリンダー錠は、キーを鍵穴から差し込むことでそれぞれのピンが押し上げられ鍵が回るという構造でした。ディンプルキーは、この構造をより複雑化した鍵です。

どう違うかというと、シリンダー錠の場合、上部にピンが並ぶ構造でしたが、ディンプルキーでは上部だけでなく左右にもピンが並びます。
内部のピン方向が増えたことで、ピッキングでディンプルキーを解錠するとなるとシリンダー錠の10倍以上の難易度になるといいます。

 

ディンプルキーに替える前に……確認しておきたいこと

ここまで読んで、ご自宅の鍵をディンプルキーに替えたくなりましたか? でも、鍵屋さんに行くのはちょっと待って。せっかくなので、ディンプルキーの使用方法や注意事項についても確認しておきましょう。

ここでは、次の3点についてご紹介します。

① ディンプルキーで施錠解錠する方法
② ディンプルキーの清掃方法
③ 合鍵を作る際の注意点

 

① ディンプルキーで施錠/解錠する方法

まず、ディンプルキーで施錠/解錠する方法ですが、通常のシリンダー錠と大きな違いはありません。挿してまわすだけのごくごくシンプルな手順です。

ただ、ディンプルキーを使うと便利になることがあります。それは、リバーシブルで両面使えるため、抜き差しの際もスムーズでひっかかりがないということ。鍵差し込み口はすり鉢状になっているものもあり、力の弱いお子さんやお年寄りでも使いやすいと好評のようです。

 

② ディンプルキーの清掃方法

次に、ディンプルキーの清掃方法。くぼみが多く汚れがたまりやすいため、定期的にお手入れをすることが望ましいでしょう。

お手入れは、ハンドクリーナーの先を鍵穴に近づけ汚れを吸い出すだけでOK。それでも取れない汚れは、楊枝などの尖ったものでこすりとりましょう。

 

③ 合鍵を作る際の注意点

最後に、合鍵を作る際の注意点です。

ディンプルキーのデメリットを挙げるとすれば、合鍵を作るための値段が高いこと。どのメーカーでも基本的に1個3000円以上の費用がかかります。シリンダー錠の場合は、500円ほどで作れるものもありお手軽価格で合鍵を作ることができます。

また、納期にも違いがあり、ディンプルキーの場合は3〜4週間かかるのに対し、シリンダー錠は数分で作成可能です。
こういった違いから、合鍵を複数作る必要がある場合は、シリンダー錠を検討されたほうがいいかもしれません。

ただ、一人暮らしまたは同棲といった少人数での住まいで負担が少ない場合であれば、できるだけディンプルキーを持つのがオススメ。それは、上記の理由のほかに、原則的にディンプルキーの合鍵はメーカーに純正キーを手配する必要があることや、合鍵を作った場合にはその記録がメーカーに残るからです。
万が一、盗まれた鍵によって合鍵を作られ、空き巣に入られてしまっても、その合鍵が作成された履歴を追うことができます。

 

まとめ

シリンダー錠をお持ちの方が多いなか、そのリスクについての記載が多く恐縮です。しかし、そのリスクを知らずに過ごすことのほうが恐ろしいと言えるでしょう。

備えあれば憂いなし。空き巣に入られて大切なものを失ってしまう前に、ディンプルキーでしっかり戸締りをし、旅行や行楽、帰省先で楽しい時間を過ごしてくださいね。

 

akiaki(あき)ネットワークエンジニア 大手Nierでネットワークエンジニアとして最前線で戦う傍ら、個人運営のサイト「ネットワークエンジニアを目指して」を運営し、読者を「ネットワークトラブルに恐れることなく立ち向かえるネットワークエンジニア」へと導くことを信条に、ネットワーク技術の解説と自身のノウハウを広めている。著書に「見てわかるTCP/IP」など。 Twitter:ibook
この記事をシェアする
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事 | こんな記事もオススメです。