BENEFIT

働く環境・福利厚生

MOTEXの働く環境、福利厚生についてお伝えします。

き方や休暇に関する制度

働き方や休暇に関する制度

在宅勤務制度(在宅手当あり)

最大週2回まで在宅勤務を選択可能です。
部署のメンバー同士が対面でコミュニケーションをとることができるオフィス出社と、ワークライフバランスや集中作業にメリットがあるテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」で、メリハリのある働き方を推奨しています。

シェアオフィス

全国400カ所以上のシェアオフィス・コワーキングスペースを利用可能です。

シフト勤務制度

勤務時間は9時00分〜17時45分(昼休み:1時間含む)となっていますが、業務対応や私用のため業務開始・終了時間を柔軟に調整することが可能です。

完全週休2日制・祝日休

完全週休2日制(土・日)で、祝日および会社の定める休業日が休日となります。
ゴールデンウィーク・夏季(お盆休み)・年末年始に長期休業があり、土日祝日を含めて年間休日は125日(2024年度実績)です。

年次有給休暇

入社日から利用可能で、入社初年度は入社時期に応じた日数が付与され、翌年度から年間20日間付与されます。半日単位、時間単位での有給休暇取得も可能です。また、当年に消化しなかった有給休暇の一部を積み立て、必要なときに時間単位で利用可能な積立時間休制度もあります。

特別有給休暇制度

慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、転勤休暇、公事休暇などの特別有給休暇制度も整備されています。

ャリア/スキルアップに関する制度

キャリア/スキルアップに関する制度

入社後の各種研修・メンター制度

新卒採用では入社後、グループ会社合同の新入社員研修や、エムオーテックス独自の集合研修を経て、各配属先での業務研修(OJT)に移ります。入社後のさまざまな不安や悩みを気軽に先輩社員に相談できる「メンター制度」も実施しています。OJT終了後は、研修の成果を発表する報告会や、グループ同期と親交を深めながら自身の成長を確かめ合う2年次研修なども行われます。
詳しくは、入社後の流れもご覧ください。

全社員共通の各種研修制度

ヒューマンスキル研修(デザイン思考・ストリングスファインダー・ソーシャルスタイルに基づく研修プログラム)や、フィロソフィ研修(京セラグループの経営理念や「人として何が正しいのか」を判断基準とする京セラフィロソフィを学ぶ研修)があります。所属部署や職種によっては、テクニカルスキル研修が実施されます。

自己啓発支援制度(資格支援制度、TOEIC団体受験)

業務やキャリア形成に必要な資格取得や語学力向上のための支援制度があります。
(資格試験受験費用の全額あるいは一部補助の支給、TOEIC団体受験の斡旋など)

人事制度(マネジメントコース/スペシャリストコース)

自身のキャリアビジョンに応じた役割を選択できるよう、人事制度として「マネジメントコース」と「スペシャリストコース」を設けています。
▶ マネジメントコース:部門の管理・運営を担い、会社や組織に貢献するコース
▶ スペシャリストコース:専門的な知識・スキルを発揮することで、会社や組織に貢献するコース

マネージャー・リーダー向け研修

チームメンバーに対するコーチングや目標設定、プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー(PL・PM)に必要なスキルを磨く研修など、マネージャー・リーダーやその候補者を対象とする研修も実施しています。

社内公募制度

グループ会社を含め、人材投入が必要な部門の求人情報を社員へ公開する「社内公募制度」を設けています。会社として人材の最適配置を実現することを目指すとともに、社員自らの意思でさまざまな仕事を経験できる機会を提供することで、社員のキャリアアップの支援をしています。

キャリアコンサルタントによる面談

若手社員向けに、キャリアコンサルタントの資格を持つ人事メンバーがキャリア支援のための面談を行います。

育て・介護に関する制度

子育て・介護に関する制度

産前・産後休暇/育児休暇

産休・育休からの復帰率は100%です。育児休暇の2024年度の取得実績は、男性社員:15名、女性社員:7名。男性(パパ)の育児休暇取得も年々増えています。

看護休暇・介護休暇

小学校6年生以下の子どもがいる方や家族に要介護者がいる方で会社が認めた場合、看護・介護を理由に特別有給休暇を取得することができます。(対象1人の場合は5日間、対象2人以上の場合は10日間)

時短勤務制度

妊娠・育児・介護などを理由として、業務時間を短縮することが可能です。
2歳未満の子どもを育てながら時短勤務をしている場合の補助制度(育児時短就業給付金)もあります。

フレックス勤務

小学校6年生以下の子どもがいる方や家族に要介護者がいる方で会社が認めた場合、育児・介護を理由として、勤務時間をフレキシブルに調整可能です。ワークライフバランスをとりながら、効率的に働くことができます。

在宅勤務

小学校6年生以下の子どもがいる方や家族に要介護者がいる方で会社が認めた場合、月4日を上限に在宅勤務日を追加することが可能です。(通常は最大週2日の在宅勤務であるため、これにより最大週3日の在宅勤務が可能となります。)

ベビーシッター補助制度

小学校6年生以下の子どもがいる場合、勤務または事前に承認を受けた会社行事・親睦会への参加を理由に、会社が指定する団体のベビーシッターサービスの利用に補助(上限あり)が支給されます。

家族支援手当

会社が認める扶養家族を有する方には家族支援手当が支給されます。

えるぼし認定を取得

えるぼし認定を取得

厚生労働省が定める、採用・継続就業・労働時間等の働き方・管理職比率・多様なキャリアコースの5つの基準を満たし、「えるぼし(3段階目)」を取得しています。

賞・各種手当・福利厚生

褒賞・各種手当・福利厚生

褒賞制度

  • 永年勤続表彰制度
  • 誕生記念品
  • 社内表彰制度(MOTEX VALUE AWARD)
  • 社員紹介制度(リファラル採用)

各種手当・見舞金

  • 通勤手当/在宅手当/出張手当
  • 残業手当(超過勤務手当・深夜業手当)
  • 営業所手当
  • 都市勤務者住宅補助手当
  • 慶弔見舞金(結婚・出産・弔事など)/災害見舞金

福利厚生

  • 各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)完備
  • グループ保険
  • 退職金
  • 企業型確定拠出年金
  • 財形貯蓄制度
  • 自社株投資会
  • 福利厚生サービス(リロクラブ)
  • エクスプレスコーポレートカード
  • 外部カウンセリングサービス

フィス紹介

大阪本社

  • 大阪本社
  • 大阪本社

〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル

  • JR「新大阪駅」正面口より徒歩7分
  • 地下鉄御堂筋線「新大阪駅」7番出口より徒歩5分
  • 地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」1番出口より徒歩5分
  • 阪急京都線「南方駅」より徒歩7分

東京本部

  • 東京本部
  • 東京本部

〒108-0073 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー 22階

  • 都営三田線 / 浅草線「三田駅」A3出口 より徒歩4分
  • JR 山手線 / 京浜東北線「田町駅」三田口(西口)より徒歩5分

長崎 Innovation Lab

  • 長崎 Innovation Lab
  • 長崎 Innovation Lab

〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-41 クレインハーバー長崎ビル3F

  • 長崎電軌線「出島駅」より徒歩5分
  • 長崎空港から空港バス(長崎駅前・出島道路経由)にて約40分の「新地中華街」下車、徒歩5分

名古屋支店

  • 名古屋支店
  • 名古屋支店

〒460-0003 名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ 3階

  • 地下鉄東山線 / 鶴舞線「伏見駅」直結

募集要項

ITやものづくりに関わり、セキュリティのプロを目指したい方へ。
安心・安全な未来を、私たちと一緒につくりませんか?